便がゆるい原因は?SIBOという可能性
私はここ3年以上、以下のような不調が続いていました。
- 便がゆるい
- 空腹をあまり感じない
- 納豆を食べるとおならが止まらない
- 食後にゲップが出る
ただ、時々お腹が痛くなる程度で、日常生活に支障が出るほどではなかったため、あまり深刻には考えていませんでした。
発酵食品やサプリメントなど、テレビやネットで見かける腸活も色々試してみましたが、効果は感じられず…
「まあ、こういう体質なのかな」「自分には合わないのかも」と、気にしないようにしていたのが正直なところです。
きっかけは妻の一言
そんな私が真剣に調べ始めたきっかけは、妻の言葉でした。
「同じものを食べていて、私が平気であなたがいつも便がゆるいのはおかしい」
確かにその通り。そこで改めて視野を広げて調べていくと、あるキーワードにたどり着きました。
SIBO(小腸内細菌異常増殖症)です。
鍼灸師という仕事柄、専門書を読むことに抵抗はなく、すぐにSIBOに関する本を購入して勉強を開始。
「これだ…!」と思うほど、自分の症状と一致していたのです。
ところが、いざ病院で診てもらおうと調べてみると――
- 日本ではまだSIBOの認知度が低い
- 対応している病院が非常に少ない
- 検査は自由診療で約5万円前後と高額
チェックリストでは明らかにSIBOに当てはまるのに、検査が高額すぎて診断が受けられないという現実がありました。
もちろん、診断を受けなければ、正式な治療を受けることもできません。
そこで私は考えました。「症状は軽いし、まずは自分でできるセルフケアをやってみよう」と。
自分で始めたSIBO対策セルフケア
幸い、私の症状はそこまで深刻ではなかったため、まずは生活習慣や食事を見直すことから始めました。
「もしセルフケアで改善しなければ、改めて病院へ行こう」そう決めて、少しずつ実践を始めました。
次回は、私が実際に行ったセルフケアの内容と、その効果についてご紹介します。
👉 あわせて読みたい: SIBOを自分でケアする方法|食事・サプリ・胃酸の対策まとめ
コメント